アメリカのトイフェア後という事もあってか、NECAの新商品が幾つか予約開始になっています。
1/4スケールのビッグチャップの新版が予約開始。
あみあみ
エイリアン/ エイリアン ビッグチャップ 1/4 アクションフィギュア
amazon
『エイリアン』 1/4スケールアクションフィギュア:ビッグチャップ・エイリアン(1979Ver.)
yahooショッピング
ネカ 1/4 エイリアン 検索結果
楽天市場
ネカ 1/4 エイリアン 検索結果
現時点で公開されている画像はサフ吹きの試作原型のみです。
いつも7インチの製品でも試作原型は1/4スケールで作っていたし、最初に公開になるのも
そっちなので、今さらサフ吹き状態というのも不思議な話ではありますね・・。
頭部のフードもサフのグレーなんで中身の造形はまだ分かりませんが、
実際の製品では当然ここはクリアーパーツとなるでしょう。
ビッグチャップは濃いマニアの方が多くいらっしゃるとは思いますが、個人的には正直、
そんなに特筆すべきものはないのではないかと思います。
私が特別ビッグチャップが好きなわけではないというのもあるとは思いますけど・・・。
というのもNECAの1/4のビッグチャップは昔一度出ており、今回のは新版。
前に出たものは、7インチのビッグチャップの旧版(商品名が「ALIEN」の方)の
アップスケール版という感じで股関節が最近のNECAのフィギュアと違い
繋がって造形されたものをただ切って回転させているだけという、
個人的にはクソ仕様でした。
(プレデターの初期シリーズも同じような感じでした。参考ゴートマスクプレデター)
今回のはエイリアン シリーズ2で発売された新版のビッグチャップ
(商品名が「XENOMORPH」)のアップスケール版という感じで、股関節は最近のNECAの
標準となった球体関節です。
たぶん私は買いません。今後の情報でよっぽどの事がない限りは。
NECAの1/4スケール全般に言える事なんですが、大きいだけで可動が7インチシリーズと
まるで同じなんですよね。
サイズが大きくなったなら可動範囲はより良くなって当然だと私は思うのですけど。
もちろん大きい分ディテールはより細部まで出来ていますけど、そもそも7インチも同じ
原型から作られているだけあってそんなに大きな魅力を感じません。
プレデターはネットが別パーツなのは良いと思いましたが・・。
そんなわけで私はNECAの1/4スケールは一度も買った事がありません。
ビッグチャップに関して言えばシリーズ2の7インチの時点で結構良く動いたのでそのままの可動でも
そんなに悪くはないかと思いますが、肘関節はもっと曲げられるように出来るんじゃないのかな、とか
つま先の可動は見た目をもう少し何とかできないか、とか思うのですよ。
もちろん股関節がクソな前に出た1/4スケールのビッグチャップよりは間違いなく良いですし、
前の1/4は今となっては入手困難なので手に入れられなかった人にとっては朗報だと思いますが、
私は現時点では欲しいとは思いません。
今までに出たビッグチャップの可動フィギュアとしては一番の出来だと思いますよ
リボチャップやモンアツチャップなんかはプロポーションも造形も話になりませんから(笑)
可動フィギュアに限定しなければ、ロズウェルのスタチューが一番ですが、
可動に限れば今回のが一番でしょう。
次点で7インチのほうのネカチャップですかね。
7インチ版とこの1/4スケールって、大きさによる省略は別として形状的に異なる部分というのは
あるのでしょうか?私には分からないのですが。
おそらく新規造形ではないかと思われます。
今さらサフ吹きの原型である事を考えると、そうかもしれませんね。