通常カラーをレビューしていませんが、先日発売された2Pカラー版のダルシムをレビュー。
ストIIダッシュが初出、スーパー以降は中パンチのカラーですね。
商品名 | ストリートファイター アクションフィギュア ダルシム プレイヤー2 デラックス仕様 |
---|---|
メーカー | Jada Toys |
キャラクター原作 | ゲーム「ウルトラストリートファイターII」 |
本国ではSDCC限定商品なのですが日本国内では特に限定商品ではなく、他のJadaのストIIのフィギュアの正規流通品(エヴォリートが輸入販売元)を扱っているお店ならだいたいどこでも取り扱っているようです。
|
内容
本体、交換用頭部パーツ2種、交換用手首パーツ2種、伸びた状態の両腕・両脚、、1Pカラー用交換頭部、1Pカラー用握り手首、ヨガファイヤー、ヨガフレイム、燃えている人、スタンド2種、となっています。
本体
肌のブルーグレー、半ズボンのオレンジ、首飾りの骸骨のホワイトが成型色。それ以外は塗装。
肌と半ズボンは奥まった部分に濃い色でシャドーが塗装されています。色こそ違えど通常カラー版と全く同じ仕様です。
各部
通常の1Pカラーのレビューをしていませんが、可動範囲など通常カラーと同じ部分については特に触れずに省略しています。
頭部
通常顔。1Pカラーと同じ。
JadaのストIIは表情のいずれかが、スーパー以降のキャラ選択画面の顔というのが共通の仕様。ダルシムはこの顔がそれに当たりますね。
他2種の頭部パーツもそうですが耳の大きなリングは金属製。
叫び顔。通常カラーと同じ。
攻撃時の顔としても、逆に攻撃を食らった時の顔としても使えますね。
ヨガファイヤー・フレイム用顔。
こちらは今回の2Pカラーの新しい付属品。
この顔、顎が下に膨らんでいる都合で下を向く事が出来ません。
火を吹く技はヨガブラストを含めて全て首を思いっきり伸ばしているので、下を向けなくても上を向く事さえ出来れば問題ないのですが・・
上を向く可動範囲は他の頭部と変わらないため、思いっきり上を向く事は出来ません。
つまり、ゲーム内での火を吹く技のポーズをきちんと再現する事は出来ません。ゲームのグラフィックだと首に対して90度くらいの角度を向いていますからね。
いっその事、後ろ側を大きく切り欠いて上を向くポーズ専用のパーツとして割り切って作ってくれた方が良かったと思います。
それだとゲームのポーズの再現ではない他のポーズで使ったら見た目がおかしくなってしまうでしょうけど、でもやっぱりゲームでのあのポーズが出来た方が良い。
口にヨガファイヤーやフレイムを差し込んで取り付けられますが、これについては付属品のヨガファイヤー・フレイムの項で後述。
その他各部
1Pカラー版はゲーム内グラフィックに比べて色が濃かったですが、この2Pカラーの方はゲーム内グラフィックに比べると色は淡いです。
1Pカラー同様、腕のリングは耳のそれと違ってプラ製でシルバーは塗装。質感が耳のリングと揃わないのは相変わらず。
とは言え、丁度良い大きさの金属製のリングって探せばアクセサリー用とかで何か使えそうなものがありそうです。
付属品
手首
JADA TOYSのケンにヨガスマッシュ。
これでおなじみのもこの折檻も再現可能に。
伸びた腕と脚
1Pカラー版と同じ仕様。先程も触れましたが手首は取り外し不可能で。
ワイヤーが入っているベンダブル仕様でグネグネ自由に曲げられますが、ストIIのゲーム内では伸ばした状態で腕や脚が曲がる事なんて一切無いので、私は曲げようと思いません。
とはいえストII以外だとグネグネ曲がっている描写があるので、ベンダブル仕様なのは正解だと思います。
1Pカラー版と同じく可動箇所で高さを変えられるスタンドが付属。
伸びた状態の腕や脚の保持を支えるためのものだと思うのですが・・長さが足りません。残念ながらそこは1Pカラー版と変わらず。
ヨガファイヤー・ヨガフレイム
前述のヨガファイヤー・フレイム用顔の口に差し込んで取り付け可能。
ファイヤーの方は口に取り付けた状態でスタンド無しで保持可能ですが、フレイムは重くて保持不可能なのでスタンド必須。
伸びた腕・脚用のスタンドとは別のもので支柱に可動は無く高さは固定のシンプルなもの。これがちょっと困りもの。
ヨガフレイムは口に差し込んで取り付けるものなのに、スタンドは高さを変えられないので使い難い。
リュウやケンの波動拳用に付属するスタンドは可動有りで高さを変えられたのに・・。
ちなみに波動拳用のスタンドと差し込みの径は同じなので流用可能です。
このヨガフレイム、PVCのムクではなく2パーツ構成になっています。波動拳やタイガーショットと同じような構造です。
上から見たところ。矢印で示した辺りがパーツの合わせ目ですね。
炎を模型にするのは無理があるのですが、合わせ目も単純に真っすぐ切るのではなく炎の形に上手く処理しています。
2パーツ構成なので中は中空になっているようですが、それでもスタンドが無いと保持出来ません。
ヨガフレイムは飛んでいかない飛び道具なのに、スタンド無しで保持出来ないのが惜しい。
もう少し軽ければ保持出来そうなんですけどね。
軽いプラ製だったなら・・と思うのですが、形状からするとプラスチック製は厳しいかな。
1Pカラー版用の新規頭部と手首
今回追加された握り手首と飛び道具用の頭部は、1Pカラー版用のも付属。
1Pカラー版に頭部を装着。
握り手首もそうですが、成型色・塗装ともに色は1Pカラー版のそれと全く同じです。
これを使えば1Pカラー版も飛び道具やヨガスマッシュ等が再現可能に。
燃えているキャラクター
飛び道具を食らって燃えてダウンする時のグラフィックがまさかのフィギュア化。
可動無しのポーズ固定。スタンドは飛び道具と共用です。
2重構造になっていて、オレンジ色の本体の上に無色クリアーのパーツが被さっています。どうやって成型しているんでしょうね。
バンダイのプラモデルの多色インサート成型みたいな感じでしょうか。
その無色クリアーのパーツの上からところどころにイエローやブラックが塗装されています。
何故中を黒にしない?
凝った作りなんですけど、「そうじゃねえだろ」と私は思います。
ゲーム内での燃えたキャラのグラフィックは、真っ黒な人のグラフィックに炎が点滅しているというものです。
なので2重構造にするのなら、内側の本体は黒であるべき。
あとゲーム内グラフィックの再現を抜きに考えても、このところどころの黒の塗装は不自然だと思います。
ヨガフレイムと燃えている人は一緒に並べられない
もう1点、惜しいというか不可解なのがスタンドが飛び道具と共用というところ。
つまり、ヨガフレイムのポーズの横に燃えているキャラを置くという事が出来ません。
総評
かなり充実していてボリュームのある付属品で、1Pカラー版との価格差に十分見合う内容。
そもそも1Pカラー版が出来が良く付属品も比較的充実していたのですが、「握り拳が伸びた腕にしか無い」「他のキャラと違って飛び道具が付属しない」という惜しい部分が解消され、新規頭部と手首は1Pカラー版用も付属と気が利いています。
ダルシムはどの色でも飛び道具の炎は同じ色ですから、飛び道具は2Pデラックス版のみの付属品としたのはむしろ良かったと思います。
燃えている人も、無可動ですが付属品というよりも「ダルシムに燃えている人がセットで付いている」くらいの感覚。
ただ、微妙に痒いところに手が届きそうで届ききっていないのが惜しい。
せっかくの飛び道具用頭部・握り手首追加なのに、真上を向く事が出来ないのでゲーム内の火を吹くポーズが再現出来ない。
リュウやケンも波動拳ポーズは再現不可能でしたけど、ダルシムについては真上を向く事さえ出来ればかなり近いポーズが出来たはず。
欲を言えば、燃えている人も可動だったら・・
燃えている人は塗装の仕様もちょっと残念ですが、欲を言うとこれも可動の方が良かったかな。
固定ポーズなので、1Pサイドのキャラが燃えている状態が再現出来ないんですよね。あとスーパー以降はダウンしない燃えグラフィックもあるので、可動ならそれも出来そうです。
燃えている人を上手く可動に出来るのか?というと難しそうな感じがしますが。
以上、JADA TOYSのダルシム2Pカラーのレビューでした。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)