フィギュア・プラモ等」カテゴリーアーカイブ

レビュー:NECA(ネカ) クランリーダー プレデター

当初の予定からだいぶ遅くなり、やっと発売となったNECAのクランリーダーをレビュー。
かつてのケナー版と同じくデラックスフィギュア枠での登場。

商品名:プレデター/ 7インチ アクションフィギュア シリーズ デラックス: クラシックケナー「クランリーダー・プレデター」
メーカー:NECA(ネカ)
キャラクター原作:映画「プレデター」

続きを読む

レビュー:SPM 松浦果南 (セガプライズ ラブライブ!サンシャイン!! スーパープレミアムフィギュア)


15日に出荷されゲーセンに登場となったセガSPMの果南をレビュー。
セガSPM「ラブライブ!サンシャイン!!」の3体目。

商品名:ラブライブ!サンシャイン!!スーパープレミアムフィギュア”松浦果南”
メーカー:セガ
キャラクター原作:アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」

続きを読む

NECA プレデター 7インチフィギュア素体別まとめリスト

pc029468

NECAのプレデター 7インチアクションフィギュアは「シリーズ〇〇」という形で1シリーズ3体、新製品がまとめて発売になるというのが基本でした。それ以外にも限定品やら付属品の多い「アルティメット」等、数多くが発売。NECAのアクションフィギュアの中では、同一原作キャラクターのシリーズとしては最長らしいです。

基本であった「シリーズ〇〇」という形はシリーズ17でどうも終わってしまったようですが、その後も「アルティメット」を主流として新製品が発売され続けています。

シリーズが始まった当初は、造形は優れているものの可動箇所が少なく可動範囲も狭い、日本のメーカーの可動フィギュアには遠く及ばないような仕様だったのですが、シリーズを追うごとに素体が改良されて可動箇所の数・可動範囲共に向上し、現行の3世代目の素体ではようやくきちんと可動するようになりました。

ここまで数が増えて素体の種類も多くなると、シリーズ開始時から追いかけてきている人はともかく、最近になってNECAのプレデターに興味を持った人にはどのフィギュアがどのくらいの可動範囲なのか分かり難いでしょう。そこで素体の種類と概要、これまでに発売されたNECAのプレデターの各フィギュアがどの素体なのかまとめてみました。
自分が所有しているフィギュアについては全部載せているはずですが、それ以外のものは抜けがあるかもしれません。(と言うか多分ある。)

続きを読む