レビュー:S.H.モンスターアーツ エイリアン ビッグチャップ

今日発売のバンダイの新製品、モンスターアーツのビッグチャップをレビュー。


商品名:「S.H.モンスターアーツ エイリアン ビッグチャップ」
メーカー:バンダイ
原作:映画「エイリアン」

内容

本体、魂ステージ、交換用手首パーツ左右。
先に発売されたエイリアンウォーリアーと違い、卵などは付いていません。
尻尾は外れた状態でパッケージに入っており、開封後に自分で取り付けます。魂ステージはウォーリアーと同じデザインで、表記がビッグチャップになっているのみ。あまりビッグチャップには似合わないデザインだと感じました。

本体


メーカー公式の画像だとライティングの問題か、はたまた仕様が変わったのかそうは見えなかったのですが、同シリーズのウォーリアーと同じく暗いグレーの上からシルバーでドライブラシという仕上げになっています。
そして何より印象が違うのが、顔の頭蓋骨部分が丸見えな事。メーカー公式の画像だとクリアーのフードが曇っている印象でしたが実物は透明度が高くて丸見え。
ビッグチャップは映画撮影の際、この顔だと知性を感じてしまうからという理由で顔が見え難いようにされたという逸話があるくらいなので、ここまで顔が丸見えだとなんだか違和感を感じます。

暗い色の上からドライブラシというとNECAのエイリアンと仕上げ方としては似ていますが、
NECAよりもだいぶ丁寧にドライブラシされていていかにも筆で擦った感はありません。これは先に発売された同シリーズのウォーリアーと同じ感じです。


同シリーズのAVPウォーリアーと比較。
意外にもウォーリアーよりちょっと小さめでした。
どちらもメタリックのドライブラシ仕上げではありますが、ウォーリアーがやや全体的に青みがかった色だったのに対し、ビッグチャップはニュートラルなグレーやシルバーという感じです。


リボルテックのビッグチャップと比較。
モンスターアーツの方がほんの少し大きいです。同じくらいの大きさですがプロポーションはだいぶ違います。これについてはまた最後に。

各部について
まずは頭部から。

先ほども書きましたがフードの透明度が高くて顔が丸見えなのにちょっと違和感があります。これはメーカー写真のように何らかの形で透明度が低い状態の方が良かったと私は思いますね。
頭のフードは特撮リボルテックに比べると薄く、厚ぼったい感じが無いのは良いところ。


顔よりも後ろ側はややスモークが吹かれているのですが、このせいで余計に顔だけが真っ白に目立ってしまっている感があります。
何でこのような仕上げにしたかはちょっと謎ですね。あと顔の側面や頭頂部にあるヒビのようなディテールのスミ入れが濃すぎるのもちょっと気になります。


さらに気になるのがこの後頭部の模様。
この部分は実物も凹凸がなく、描かれているだけという事らしいです。なので特撮リボルテックでもここはツルツルで隆起があるかのように描かれているだけという仕上げ方になっていました。
それはモンスターアーツも同じなのですが、何だか描かれているパターンが変。楕円が並んでいるというパターンになっています。

私はエイリアン好きですが、実物の形に精通しているほどのマニアというわけではないです。
しかし今までに見たビッグチャップの立体物や実物の写真で、ここがこうなっているのは見た覚えがありません。
ここは何でこんな風になっているのか不思議です。形状自体はともかくこの印刷パターンは謎。


インナーマウスはもちろん飛び出ます。


口を開くのはこれが限界なので、インナーマウスを出す時は指でちょっと引っ張ってやる必要があります。逆に言うと、リボルテックのように勝手に出てきてしまう事はありません。


口を完全に閉じた状態だと顎の後ろから僅かにインナーマウスが見えてしまいます。
でも丸見えだったリボルテックよりはだいぶ見た目が良いと思います。


頭部の前後可動。
背中中央の突起は可動するようになっていますが、頭は大して上を向けません。画像よりもう少し上を向けますが。
というのも・・・

首の部分は真っ直ぐ上を向いておらず、前に突き出した形状になっています。なのでそもそも上を向ける設計にはなっていない感じです。

そして最大の欠点。このモンスターアーツのビッグチャップは頭が左右に全く動かせません。
厳密に言えばほんの少し微妙に動かなくもないのですが、本当にそれだけ。
確かにあまり派手に動き回るキャラクターではありませんけど、でも少しは左右にも動かせて欲しかったです。その代わり、首周りには余計な隙間がほとんどありませんが。


手に取ってビックリさせられたギミックがこれです。
肋骨の一番上と、肩から胸の辺りが部品が別になっていてここで可動します。これはなかなか面白いアイディアです。


腰パーツで気になるのがその形状。これ明らかに左右対称じゃないです。実物もそうなんですかね?


腰は前方向にここまで曲げる事が出来ます。
リボルテックも腹部に分割があって一部が中に入り込むギミックで同じくらい曲がりましたが、曲げると背中側に隙間が空くという欠点がありました。
しかし・・・

モンスターアーツは一杯まで曲げてもこれしか隙間が出ません。
ここはモンスターアーツの方が優れていると思います。


腰の可動と肋骨の上での可動を合わせることでここまで背中が丸められます。有名なあのポーズを再現。でも尻尾が保持できないのが残念なんですよね(詳細は後述)


腰はなんと横にこんな可動します。ちょっと隙間が出来てしまいますけど、リボルテックは横への可動が不可能だったのでここはモンスターアーツの勝ち。


肩はリボルバージョイントみたいな球体関節になっており、構造的にはリボルテックと似ています。
ここまで横に広げる事が可能。リボルテックはここまでは上がりませんでしたのでそれを上回る可動範囲。


関節の根元で上腕が回転可動できます。
これにより・・・

上腕に余計な分割を入れることなくここまで前に腕を向けられます。
リボルテックもやはりこのような可動はあったのですが、ここまでは大きく可動しませんでした。もっともこれは可動ギミックのデキの問題ではなく、モンスターアーツは肩部分が大きいプロポーションだからこそ出来たのだと思います。


肘関節は先に出たウォーリアーと同じような2重関節。


肘の可動はここまで。
2重関節と言ってもリボルテックより気持ち少し深く曲がる・・・かな?という程度。


手首はボールジョイントで可動。ジョイントは上からカバーが被さっている構造で、ジョイントが露出しません。こういう細かい部分への見た目の配慮がモンスターアーツは良いですね。


股関節はボールジョイントで、関節と太ももとの接続部に回転可動が入っています。


股関節で左右に開く限界はここまで。これでも足首は接地出来ます。

リボルテックでは股関節は丸見え(でもうまくまとまっていたと思います)でしたが、モンスターアーツは腰がパンツ状になっているというオーソドックスな構造。見た目はアーツの方が綺麗かなと思います。
四つん這いにするような事は出来ませんが、それ以外に関しては可動範囲も同じくらいという印象。
そもそも頭がそんなに上を向けないので四つん這いにする意味がないですけどねモンスターアーツは。NECAもそうですけど。


膝関節。
これも先に発売されたウォーリアーと同じような2重関節です。


膝関節の曲げはここまでが限界。2重関節ですがリボルテックとそれ程可動範囲に差はありませんね、意外と。


足首の前後可動。
それ程可動範囲は広くありません。ここはリボルテックの勝ちかな。しかし見た目は関節の球体むき出しのリボルテックよりはモンスターアーツの方が優れているでしょうか。


つま先も可動。
これはリボルテックにはありませんでした。


尻尾。エイリアンのアクションフィギュアの尻尾と言えば金属線が入っていてクネクネ曲がる「ベンダブル」仕様が一般的ですが、モンスターアーツは違います。尻尾が2、3個の節ごとに分かれており、これがボールジョイントで繋がっていて可動します。

先に出たAVPウォーリアーもこの仕様でした。ベンダブルは構造上どこかに穴があいてしまうのですが、節ごとにボールジョイント可動なら
それが無い、というメリットはあります。
しかしベンダブル程深く曲げる事が出来ない、この小さなジョイントではただでさえ保持が厳しいのに尻尾の先が金属製で重く、重さに負けて保持できないという欠点がありました。
しかし・・

ビッグチャップの尻尾はウォーリアーに比べて小さくて軽い為、だいぶ保持出来るようになりました。とはいえやっぱり角度によっては保持が厳しく、ここは素直にベンダブルで良かったのではないかと思ってしまいますね。


頭が左右に動かせないのが残念なんですけど、それ以外は良く動きます。頭部以外の可動ははリボルテックと同じかそれ以上となっています。しかし頭が左右に全く動かないのはちょっと困りものですね。

関節の見た目に関してはモンスターアーツの方が良いでしょう。しかし見た目全般に関してはプロポーションや塗装の仕上げ方が全然違うので、一概には言えません。

リボルテックやNECAと比較
日本でエイリアンの可動フィギュアと言えば本文中でも何度も引き合いに出している
特撮リボルテック、あと現在入手が比較的容易なのはNECAの7インチフィギュア
(大きさ的には9インチくらいですけど)というところ。

どれも同じビッグチャップですがプロポーションや仕上げなどはだいぶ違いますね。

左がリボルテックで右がモンスターアーツ。


これはNECA。


左がリボルテックで右がモンスターアーツ。


これはNECA。

黒っぽい色にドライブラシというのが割りとシンプルと言うかエイリアンのフィギュアの仕上げでは定番な感じもありますが、リボルテックの独特のヌメリを感じさせる透明感のある、昆虫のようなでも金属的な感じもする仕上げも捨て難い。ここは好みが分かれるところでしょうか。

プロポーションもだいぶ違います。
本文中でも触れたように私はビッグチャップのマニアというわけではありませんが、私見としてはこの3体ではモンスターアーツのプロポーションが自分の中のイメージに近いかな、という印象。
胴長短足で胸から肩が大きく、腕が長くていかにも中に人が入っているスーツという感じです。昔何かで見た画像で、思いのほか肩から頭部が大きくて胴長という印象がありまして、
豆魚雷のブログに載っている正面のモノクロの画像でも、やっぱり胴長という感じがします。
(でも側面の画像だとそんな胴長でもないような感じがしますけどね。)

じゃあこれが一番です、と言うつもりはありません。細部の形状に詳しくはないのですが、豆魚雷のモノクロ画像と比べてもモノクロの画像に比べても、頭部は形状がかなり違っていると思いますし。

スーツの再現という考え方でなくあくまで生き物としてデザインにアレンジが加わっても良いと思います。
リボルテックは全体的に細身ですが、エイリアンは女性的なラインのデザインなのでその方向でアレンジした感じでしょうか。これはこれで私は好きです。

可動の面で比較すると、正直どれも一長一短という感じです。
NECAのフィギュアの中でエイリアンは良く動く方なので、日本のメーカー製のリボルテックやモンスターアーツと比べてヒケをとりません。ただ個人的にはモンスターアーツは頭が左右に動かないのが厳しい。

総評
リボルテックに近いサイズではありますが、スーツ然としたプロポーション、メタリックな塗装の仕上げなどかなり違う印象になっています。可動に関しては頭部が左右に動かないのが残念ですが、それ以外ではリボルテックと同じかそれ以上。

プロポーションや塗装にせよ、可動にせよ、どちらが特別優れているというわけではなく好みで選べば良いのではないかと思います。
リボルテックを既に持っている人間としては、良い意味で違ったものになってくれたな、と思っています。

ただ頭部のフードの透明度がやたら高いのと、そのフード内の後頭部の模様が変なのが残念。
本体の塗装もメーカー公式の画像とはだいぶ違う印象です。
私は別にこの仕上げもこれはこれで良しだと思いますが、公式画像のような質感を期待していた人はがっかりするかも。

あとは卵やフェイスハガーが付いていてくれたら良かったですね。
AVPのウォーリアーには卵とチェストバスターが付いていたのに、何故今回のビッグチャップには付いていないのでしょうね?

以上、S.H.モンスターアーツ エイリアン ビッグチャップのレビューでした。

※関連記事

レビュー:figma エイリアン 竹谷隆之アレンジver.

レビュー:S.H.モンスターアーツ エイリアン ビッグチャップ」への5件のフィードバック

  1. 匿名

    モンアツチャップが劇中に一番似てるなんてさすがに節穴かと疑ってしまいます。
    こんなに短足ではないし、頭も短くないし、
    何よりエイリアンは「スーツのように見えないこと」を
    意識し撮られているというのに・・・
    バンダイも分かってませんね・・・
    リボもモンアツもNECAには勝てませんよ

    返信
    1. EAST-COW 投稿作成者

      たぶん節穴ですよ(笑)
      昔何かでみた画像で、ビッグチャップって思いのほか上半身というか
      頭から肩にかけてが大きい・長くて寸胴という印象が強く残っているんですよ。
      豆魚雷のブログのモンスターアーツのレビューに載っているモノクロの画像でも
      やっぱり寸胴という感じがします。
      その印象に近いのがモンスターアーツかな、というわけです。
      プロポーションの話で、部分ごとの形状の話ではないです。
      レビュー中にも書いている通り細部の形状に関しては詳しくありません。
      まあそんな人間の意見ですよ。

      今になって記事を読み返してみて、語弊のある表現だったかもしれないと
      思いましたので、このコメント欄に書いた文と同じような形に本文も
      修正しました。

      返信
    1. EAST-COW 投稿作成者

      いえいえ。
      文章って難しいですよね。後から見返すと「これはまずかったかな」とか
      思う事もありますね。

      返信
  2. 匿名

    はじめまして。

    とても参考になる記事ありがとうございます。
    NECA、S.H.モンスターアーツ、リボルテック、MAFEX、FIGMA、と比較しまして
    やはり個人的にはNECAが1番気に入りました。
    サイズ的には他のよりデカくて1/10くらいありますが(笑)
    でも1/12のフィギュアと並べた際の迫力たるや…やっぱりNECA好きですねー。
    (これはプレデターにも言えますが、造形的に1番よいと思う)

    S.H.モンアツは…やはり書かれてるようにクリアパーツがクリアすぎてガッカリでした。。。
    これちゃんと黒いだけで随分マシになると思うんですが。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)