100円ショップのSeriaで売っている商品で、可動フィギュア用の小物として使えそうなものを
見つけたので紹介。
1/12スケール用としてはちょっと大きい感じもしますが使えなくもないかと。
アンティークオブジェ「ティーセット」
まずはこれ。金属製のティーポットとティーカップのセット。
パッケージによると材質は亜鉛合金。
ティーポットは蓋が外せ、ポットの中はちゃんと空洞になっています。
大きさ比較の為に「figma 西住みほ」(グッドスマイルカンパニー/マックスファクトリー製
原作:アニメ「ガールズ&パンツァー」)に持たせてみました。
ちょっと大きめのポットという事でありかな?
カップを強引に持たせてみました。大き目のカップとしてあり得なくはない大きさかと思いますが、
これをきちんと持たせられる持ち手はそうそう無いでしょうね。
小さい方を西住みほに持たせてみました。
ティーカップに比べれば持たせるのに丁度良い手首パーツもありそうな気がしますが、
みほの付属手首パーツでは丁度良いのは無かったので強引に両手で支えてます。
持つ部分が分厚すぎるのがやや気になりますけど、大きさとしては丁度良いかと。
大きい方のフライパンはもう少し大きいサイズのフィギュアに使えそうですね。
ほうきとちりとりのセット。
パッケージの紙をうっかり捨ててしまったので材質は厳密には分からず。
ちりとりは金属製ですね。
これもみほと比較。
掃く部分はドライフラワーのようなもので出来ていて、厳密にはちょっと太い気もしますが
それ程気にならないかと。
それよりも柄の部分がやや太くて短いのが気になりますね。
柄の部分は引っ張れば外せるので、丁度良い太さ・長さの棒と取り替えて、掃く部分の
糸を縛りなおしてやれば良さそうです。
このドライフラワーみたいなのはボロボロ抜けてしまうので、根元を木工ボンドか何かで
固めてしまった方が良さそうですね。
ちりとりは明らかに大きいので、このスケールで使うのは無理がありそうです。
このちりとり、金属製でフチが鋭いので注意。
フィギュアに傷を付ける恐れだけでなく、怪我をする可能性もあるかと思います。
バケツは金属製で塗装されています。
スコップも金属と木の棒で出来ていますね。
これもみほに持たせてみました。
これもちょっと大きいですか。
スコップは大きいサイズのものと考えれば使えなくもないのですが、普通は大きい
スコップって柄の後ろに引っ掛ける為の部分が付いていると思うので、それが無いこれだと
ちょっと不自然。
木製の小物入れですね。
本来は立てて使うものではないと思いますが、立てれば棚になります。
棚に置くのに丁度良いものが無かったので、戦車つながりで懐かしの
ワールドタンクミュージアムの戦車達を置いてみました。
秋山優花里の部屋みたいですね(笑)
1/144スケールなので、1/12スケールのフィギュアから見れば1/12スケールの戦車。
秋山優花里の部屋も流石にこんな大きい戦車の模型は無かったかと思いますが。
1/12スケールに使うにはちょっと大きいものもありますが、100円で買えるので
数を揃えても大した出費にならないのが嬉しいところ。
大きすぎるものはアメトイの7インチフィギュア辺りなら大きさが合いそうな
感じがしますが、こういう小物が似合いそうなフィギュアはあまりなさそうですね(笑)
以上、100円ショップSeriaで見つけたフィギュアに使えそうな小物のレビューでした。
もしよろしければ、クリックをお願い致します。
クリックして頂けると、ブログ村のランキングでこのブログに票が入ります。
にほんブログ村