figmaのシノンをレビュー。
商品名:figma シノン
メーカー:グッドスマイルカンパニー/マックスファクトリー
キャラクター原作:アニメ「ソードアート・オンラインII」
内容
本体、ヘカートII(ライフル)、差し替え用チークガード、差し替え用バイポッド、
交換用頭部パーツ、交換用表情2種、、ハンドガン、マズルフラッシュエフェクト、
交換用手首一式、
となっています。
あと画像には写っていませんがいつものfigmaスタンドと、手首関節の予備が1個付属。
本体
いつものfigmaの安定したクオリティで、メーカー公式の画像と遜色ありません。
細かい塗りわけが多いデザインですが、綺麗にしっかり塗り分けられています。
可動に関しては基本的にいつものfigmaの仕様なので、以下の本文では特徴的な部分だけ解説してます。
アスナやキリト(SAO)と比較
違うゲームのアバターなので一緒に並べる必要はないとは思いますが、
アニメ1期「ソードアート・オンライン」のfigmaのキリトとfigmaアスナと比較。
アスナよりちょっと背が高く、キリトよりはちょっと低いんですね。
マフラー
根元はfigma関節パーツになっていて可動。
ポーズに合わせて動きを演出出来ます。
頭部
顔パーツ
メーカー公式画像と遜色ありません。
個人的には今の所発売が発表されているシノンの立体物の中で最も良く出来ている顔だと思います。
マフラーで口元を隠せば単に目線を左に動かした顔としても使えますね。
交換用頭部
伏せ状態用の頭部パーツが付属しています。
左が通常の頭部パーツで、右が伏せ状態用。
後ろ髪の襟足部分が途中で無くなっています。
これなら伏せても正面を向く事が可能です。
この付属品はもちろん伏せ状態でのライフル構えが出来るようにするためのもの。
ライフルの構えについては後述のライフルの説明で。
下から見ると非常にマヌケな事になっているので見ちゃダメ(笑)
腕部
肩は関節の上からカバーが掛かっている構造です。
なので見た目が綺麗。
そしてこのカバー部分は軟質素材なので可動を妨げません。
この辺はfigmaでは定番という感じの構造で、見た目と可動範囲をうまく両立していますね。
figmaのキリトも同じ構造でした。
最近のfigmaでは標準となった新型の肘関節なので、キリトやアスナと違って肘も回転できるので
ポーズが付けやすいですね。
胴体
腰周りは上下が一体のデザインのコスチュームなので、腰に可動がありません。
その代わり胸と腹の間に可動があります。
前方向にはあまり動きませんが、後ろにはかなり反らせます。
画像では分かり難いかと思いますが、ベルトの上側の分割に可動が入っていて僅かですが動きます。
脚
ももの側面についている部分は軟質樹脂製で、脚を左右に開くにも前後に動かすにも
可動の妨げにはなりません。
デザイン上腰の可動こそありませんが、それ以外は的確な軟質素材の使用で可動の妨げが無く
良く動きます。
この辺もfigmaはもう手馴れた感じのある安定したクオリティですよね。
付属品
エフェクトはハンドガンの正面にパコっとはめ込んで取り付けます。
交換用手首
内容はオーソドックスですが、トリガーに指を掛けていない手首が付属するのがちょっと芸コマでしょうか。
ヘカートII(ライフル)
ABS製でシャープな造形ですが、細い部分が多いので破損しないように取り扱い注意。
スリングを外す際、チークガード側のピンが外れてしまいました。
小さいパーツで紛失しそうなので、外れてしまった場合は接着してしまった方が良いと思います。
チークガード部分は差込位置を変える事で伸びた状態と縮んだ状態を切り替え可能です。
さらにライフル本体のバイポッドを差し替えて展開状態にすれば、このように立てる事が可能です。
画像でお気づきかもしれませんが、私は運悪く不良品を引いたのかマズルブレーキ(銃身の先の部分)が
曲がってついてしまっているようです。
引っ張っても外れそうにないのでこれはメーカーに交換してもらうしかないのかな・・・。
それはさておきこのライフルのチークガードは、もう一個差し替え用のものが付いています。
下が差し替え用で上が通常のもの。
差し替え用の方がちょっと短くなっています。差し替え用は伏せ撃ちポーズ用。
通常パーツだとトリガーが遠くなりすぎてしまうのでこのパーツを付けたのだと思います。
伏せ撃ちポーズ専用なので差し替え用は脚が展開状態で固定となっています。
別に通常パーツを少し短くしておけばそれで良かったのでは?という気はするのですが
こだわりポイントなんでしょうか?
総評
今回も良い意味でいつも通りです。
造形も塗装もクオリティが高く、可動範囲も広い。
続いて登場となるキリトGGOver.の発売を待ちたいところですね。
という事であっさり目ですがfigmaのシノンのレビューでした。
※各通販サイトについてはこちらで解説しています
⇒通販サイト 比較とおすすめ【フィギュアの買い方】