レビュー:NECA(ネカ) スカープレデター(7インチアクションフィギュア シリーズ14)


遂に国内でも発売となったNECAのプレデター シリーズ14。映画「エイリアンvs.プレデター」からのラインナップ。
久しぶりの新規素体となる今シリーズ、まずは主役であるスカープレデターからレビュー。

商品名:プレデター 7インチアクションフィギュア シリーズ14「スカー プレデター」
メーカー:NECA(ネカ)
キャラクター原作:映画「エイリアンvs.プレデター」

遂にNECAのプレデターが可動フィギュアと呼ぶに相応しい可動を手に入れました。

※シリーズ14の他の2体は別記事でレビューしてます。
レビュー:NECA(ネカ) ケルティック プレデター(7インチアクシンフィギュア シリーズ14)

レビュー:NECA(ネカ) チョッパー プレデター(7インチアクシンフィギュア シリーズ14)

内容


NECAのフィギュアにしては珍しく付属品が多いです。
本体、リストブレード2本、手裏剣(ディスク)、スピア(収納状態)、セレモニアルダガー(短剣)、バックパック、
という内容。

本体

映画劇中のスーツに比べるとやや細長いプロポーションでしょうか。これまでのNECAのプレデターも脇が締まらなかったのですが、AVPのプレデターは胴体の鎧が大きい事もあり、今まで以上に脇が締まらないのがちょっと残念なポイントです。
NECAのプレデターはものによって肌が成型色だったり塗装だったりと統一性が無いのが困りもの。今回のシリーズ14は頭部と手首のみ成型色で、それ以外の肌が塗装という中途半端な仕様。・・・なんですが、塗装とは言ってもベタ塗りではなくツヤや模様のグラデーションによって透明感のある仕上がり。シリーズ12のエルダープレデターV2の肌と近い質感。
という事で、頭部と手首以外が塗装ですがそれほど質感に違和感の無い仕上がりです。とは言ってもやはり塗装の部分は成型色に比べると透明感が低いので、欲を言えば肌は全部成型色が良かった。

鎧やバックパックは濃いグレーの成型色の上からシルバーでドライブラシで塗られているようです。つまりディテールの凹みはウォッシングで濃い色の塗料を乗せているのではなく、成型色が残っているというわけですね。成型色そのものが透けにくい材質なのか、あるいはシルバーという透けにくい色の塗装のおかげか、成型色の光が透ける安っぽさは全くありません。レビュー中の画像だとかなりアップで写っているために微妙に透けが感じられる部分もありますが、実物の大きさでは全く見えません。
塗装の工程を減らしてコスト削減する工夫でしょうか。

商品が発表された当初に公開された画像は製品よりも大きいサイズで作られた原型だったためか、ネットが肌と別パーツで非常に細いものになっていましたが、製品では当然肌と一体成型で、そこまで細くありません。これはいつもの事なので予想通り。

造形は今までのNECAのフィギュア同様、非常に良く出来てます。今回は今までのNECAのフィギュアに比べて硬い材質の部分がやや多くなり、さらにシャープになった反面、破損しないよう取り扱いがデリケートな部分があります。詳細はレビュー本文にて後述。

他のNECAのフィギュアと比較


まずはシリーズ8のジャングルハンター(原作:映画「プレデター」)と、シリーズ4のシティハンター(原作:映画「プレデター2」)と比較。
見ての通り両者に比べて少し大きいです。映画で使われたスーツの実物の大きさがどうだったのかは分かりませんが、大きいとは言っても「スケールが違う」という感じではなく、鎧が大きいだけで中身はただ「背が高い」という印象。
シリーズ1や2の「プレデターズ」のバーサーカーはクラシックプレデターと身長が同じくらいなのが残念でしたけど、この大きさで再フィギュア化してくれれば丁度良いかもしれませんね。


続いてエイリアンシリーズ2のビッグチャップ(原作:映画「エイリアン」)と比較。
これまでのプレデターより大きいですが、それでもエイリアンよりは背が低いです。

各部

頭部


冒頭でも書いたように頭部は成型色の上から塗装で模様が再現されています。今回は顎の部分が硬い材質になっており、開いた頬が非常にシャープで、薄い皮膚が伸びている質感が非常に良く出ています。硬い材質のせいか今までに比べて牙も若干シャープ。
その反面、硬い材質なのでうっかり牙を引っ掛けて破損してしまわないように取り扱いに注意が必要、と言いますか実は開封前に向かって右上の牙がすでに折れていました。幸い、牙の根元から綺麗に折れていたためにエポキシ接着剤で接着するだけで見た目に影響も無く事なきを得ました。
同じネカのパワーローダーに続いてまた破損か、という感じですが、あのシリンダーの破損に比べればどうって事ないですね(笑)

店頭で購入される方は、牙が破損していないかチェックした方が良いかもしれません。


奥まっていて見難いですが、目はグリーン。劇中では黒目だけがグリーンだったと思うのですが、白目がグリーンになってしまっています。ここ最近のNECAのプレデターに比べると、目の塗装はちょっとクオリティが下がりましたね。


エイリアンを倒した証であるオデコの紋章(?)。見難いかもしれませんが、きちんとディテールが入っていて「傷」になっています。ピンクの塗装は微妙にずれてしまっていますけど。


新素体である今回のシリーズ14は腕の可動範囲が大幅に向上しました(後述)が、残念ながら首の可動構造は相変わらず。頭部と首の間のボールジョイントのみ。しかも首の形状のせいか今までよりも可動範囲が少し狭いです。平行を向いたまま左右へ顔を向けるのはこの画像くらいが限界。


これ以上動かすと画像のように頭が斜めになってしまいます。
でも実はドレッドヘアがこれまでよりボリュームがある都合、バックパックを付けるとショルダーキャノンと干渉してあまり左右を向けないので大した問題ではなかったりします。まあ結局頭部の可動範囲が狭い事には変わりないのですが。

腕の可動範囲はこれまでのNECAプレデターに比べて飛躍的に向上しました。

まず特筆すべきは肘の可動。ついに2重関節となり、ここまで曲げる事が可能になりました。


実はちょっと残念な部分があります。肩関節の上側(矢印で示した部分)があまり切り欠かれていません。


そのため、腕を上に上げると言いますか、横に広げるのは画像が限界です。今までのNECAプレデターよりもやや劣ってしまっています。どうせ肩の鎧で隠れて見えなくなる部分なので、もっと切り欠いて可動範囲を広げてくれた方がベターだったと思いますね。
しかしこれも些細な事だと思えるくらいに改良されている部分が多くあります。


上腕に回転可動が入りました。さらに下腕も鎧と肌の境目の部分で回転可動出来ます。


もう一つの改良ポイントが肩の鎧。この鎧は腕ではなく胴体に付いてます。軟質樹脂の板で胴体と繋がっているため、ここで曲がって跳ね上げる事が可能。


腕を上に上げるようなポーズでも鎧が邪魔にならず、かつ鎧は上下逆さまになってしまうことはありません。
ガンダムなどのロボットものでも言える事ですが、肩アーマーが上下逆になってしまうとカッコ悪いですよね。これならそうならずに済みます。


これらの構造のおかげで、くどいようですけど腕の可動範囲が飛躍的に上がりました。リストブレードも様々な構え方が出来ます。


そのリストブレードですが、これまでの多くのプレデターのような伸縮式ではなく取り外し式。しかしこれは退化したわけではなく、ちょっと気の利いた仕様になっています。


「AVP」のプレデターのリストブレードは場面によって従来のプレデターと同じくらいの長さだったり、さらに伸ばした状態で使ったりしていました。スカープレデターに付属しているのはこの「さらに伸ばした状態」のブレード。

ケルティックには「従来のプレデターと同じ長さのブレード」、チョッパーには「収納状態のブレード」が付属していまして、相互に交換して使う事が出来ます。

これはケルティックに付属のブレードを付けた状態。

さらに言うと手首も3体で異なっていまして、スカーは右手が平手で左が武器持ち手ですがケルティックは左右逆。チョッパーは左右とも握り拳となっておりこちらも交換して使う事が可能です。
本当は国内メーカーの可動フィギュアのように複数の手首パーツを付属してくれるのがもっとも望ましくはあるのですが、そういった「交換用付属品」という発想が全くと言っていい程NECAには無かったので、それに比べると今回の仕様は気が利いていると思い好感が持てます。


もう一つの進化ポイント。左腕のリストコンピューターが遂に可動して開閉可能になりました。かつてマクファーレンから出ていた同サイズ帯のプレデターのフィギュアでもここは開閉出来たので、NECAもやってくれないものかと思っていましたが遂に実現。やっぱりこれはプレデターの印象的なギミックなので開閉出来ると嬉しい。

胴体


AVPのプレデターは胸全体が鎧で覆われているため、胸と腹を分割すれば見た目を損ねずに可動出来るデザイン。胸と腹はボールジョイントで繋がっています。・・・・が、実は殆んど動きません。


というのも前後とも胸と腰がプレートで繋がっているためです。このプレートは軟質樹脂でちょっと無理がききますが、それでも殆んど動かず。別に無理に腰と繋げなくても良いと思うのですが。
ちなみにケルティックとチョッパーは前面にこのプレートが無いため、スカーよりも可動します。


背面。
左側にはバックパックを取り付けるための穴が2箇所空いています。右にはスピアを付けるためのラックが付いています。


このスピアのラックは取り外す事も出来ます。


冒頭でも触れましたネット。
原型と違ってそんなに細くないどころか、実はこれまでのNECAのプレデターよりやや太くなってしまっています。そこだけ見るとマイナスポイントなのですが、これまでと違ってネットの塗装が非常に綺麗。今まではネットの塗装(というかたぶん印刷)がネットのモールドとずれてしまっている事が往々にしてあるのが残念だったのですが、それが解消されたようです。
ネットが太くなってしまっている事を差し引いても、私はこの方が良いと思います。

脚部


股関節は定番の球体ジョイントです。


腰の左右の鎧は脚ではなく腰パーツに付いています。当然ここは軟質樹脂製で曲がります。


AVPのプレデターの腰アーマーは太ももにベルトで繋がっているデザイン。ベルトはアーマーに付いていますが、太ももとは密着しておらず少しクリアランスあり。このため、アーマーは腰と繋がっていますが股関節でのロール可動は問題なく行えます。見た目と可動を考えるとこの構造はベストでしょう。


股間のパンツと言いますかボロ切れと太ももの間は、ジャングルハンターほどクリアランスが無いので股関節の可動はやや狭いです。脚は左右にここまでしか開けません。


脚を前に出すのもこのくらいが限界です。欲を言えば股関節はもう少し可動して欲しかったですね。
膝はもちろん2重関節で、ここまで深く曲がります。膝は上下ともラチェットが入った関節です。


さらに今回は膝関節と太ももの間で回転可動が入りました。


足首の鎧の爪は軟質樹脂ですが、まあ充分なシャープさでしょう。ここをもっとシャープな硬質素材にされると取り扱いがかなりデリケートになりそうなのでこれで正解だと思います。


足首の前後可動はこのくらい。


内側へはこのくらいまで動きます。


足裏も一応ディテールが入っていますが、20世紀フォックスやNECAの刻印が凹凸で入ってしまっています。刻印をモールドでなく印刷にしてくれれば良いのですけどね。


股関節こそジャングルハンターより可動範囲がやや狭いですが、膝関節が回転するおかげで動かしやすいです。

付属品

バックパック


材質が硬めなためか、ジャングルハンターよりディテールがシャープです。
映画劇中、プラズマキャノンは大きさの異なる3種が箱に収められていて、スカーがレックスから受け取ったのは最も大きいキャノン。
(ケルティックとチョッパーは劇中でキャノンを手にすることなく死んでしまいましたが、NECAのフィギュアではそれぞれに2番目に大きいキャノン、最も小さいキャノンが付属となっています。)


キャノンのアームは根元でスライド可動します。


もちろんアームのヒンジで可動もしますし、アームとキャノンの接続部で回転可動もします。


バックパックの裏面。ケルティックとチョッパーではこの2つの穴にマスクから繋がっているパイプを挿すようになっています。

セレモニアルダガー


「儀式の短剣」という名前からして、武器というよりは装飾的な意味合いがありそうな短剣。劇中ではレックスが倒したエイリアンの死体から槍と盾を作る際に使っていました。


右スネの鞘に納められる他、手に持たせる事も可能。腕の可動範囲のおかげでカッコ良く構えられます。

スピア(コンビスティック)


縮んだ状態のスピアが付属。(伸びた状態のものはケルティックにのみ付属)
これも硬い材質でシャープな仕上がり。


刃の中心部分の穴がきちんと抜けています。


背中のラックに取り付けられます。


手に持たせる事も出来ますが、そのまま持たせようとすると刃が引っかかって折れてしまいかねないので、手首を暖めて柔らかくしてから持たせたほうが無難です。
もちろん、ケルティックに付属の伸びた状態のスピアを持たせる事も出来ます。

手裏剣(レイザーディスク)


展開状態のディスク。持ち手部分のレバー?と本体の間がきちんと抜けてます。これも硬い材質なので破損に注意。欲を言えば刃のエッジはもう少し薄くシャープにして欲しかった。


手に持たせる事も出来ます。
劇中でジャキン!と展開するのがカッコ良かった。

実はこの手裏剣ディスク、現行のNECAのフィギュアで既に1度立体化されています。シリーズ11の「バトルアーマ-ロストプレデター」に付属していました。

という事で比較。左がロストプレデター付属の手裏剣。
見てお分かりの通り、今回のは新規パーツになっていて少しサイズ大きいです。

でも実はこの手裏剣、腰に付いている収納状態のものよりサイズが少し大きかったりします。ロストプレデター付属の手裏剣の方がサイズは丁度良い(笑)新規パーツにしなくても良かったような・・・。

総評

冒頭にも書きましたが、遂にNECAのプレデターがまともな可動を手に入れました。とにかくNECAのプレデターは造形は良いのに、国内メーカーの可動フィギュアと比べて動かないのが残念でしたが、それが解消されたとなればもう言う事はないですよ。
ちょっと言いすぎですけど(笑)
それ以外の欠点もさりげなく改善されたのも嬉しいポイント。ネットの塗装ズレも無くなりました。プレデターに限らずNECAのフィギュアは国内メーカーの可動フィギュアのように「複数の顔パーツ」「複数の手首パーツ」を付けるという発想が無い。それは今回も同じなのですが、手首パーツやリストブレードがケルティックやチョッパーと交換出来て補完出来る仕様なのは地味に進歩が感じられます。

NECAのフィギュアはエイリアンのシリーズ4辺りから値段が高くなり、可動がイマイチなせいで食指が動き難くなっていたのですが、この可動なら全然高いと思いません。むしろ国内メーカーのフィギュアに比べて安いくらいです。1体4千円弱ですからね。もちろんアメリカ本国ではもっと安いのでしょうけど・・。
これまでのNECAのプレデターはあんまりオススメし難い感じがありましたが、今回はオススメ出来ます。

以上、NECAのスカープレデターのレビューでした。

NECA プレデター 7インチ アクションフィギュア シリーズ14 AVP スカープレデター

新品価格
¥26,326から
(2023/6/11 19:49時点)

※関連記事

レビュー:NECA(ネカ) マスクド スカープレデター(7インチアクションフィギュア シリーズ15)

プレデターのフィギュアが欲しい人へのアドバイス(おすすめ等)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)